pixiv女子プロ野球のコメンタリー・アーカイブブログ(仮)

2012年にスタートしたpixiv交流企画「pixiv女子プロ野球」について語っていくブログとなります。質問等あれば、コメントを頂ければ幸いです。

このブログについて

このブログは、イラストコミュニケーションサービス「pixiv」で開催されているpixiv交流企画、「pixiv女子プロ野球(通称PGB)」に関するコメンタリーブログです。

「pixiv女子プロ野球」とは?

PGBは2012年から開始された交流企画で、架空の女子プロ野球リーグを舞台としています。
2023年シーズンは2リーグ8球団で運営されており、企画参加者は選手をキャラメイクして各球団に所属し、Excelのマクロシートを使用したシミュレーターを使用してシーズンを進めます。

pixiv百科事典の記事はこちら。

dic.pixiv.net

運営アカウントはこちら。

www.pixiv.net

詳しい情報は@wikiにまとめられています。

w.atwiki.jp

ブログ運営方針と筆者・野村中務少輔について

PGBでは2012年(初年度)からの参加で、2013年からは広島レッドリーブスと言うチームの球団運営を務めています。

pixiv、X(Twitter)のリンクはこちら。連絡先も兼ねます。

www.pixiv.net

twitter.com

はてなブログでは「パワフルプロ野球」シリーズでのオリジナル球団制作を紹介するブログをメインに運用しています。

nomurayuhki.hatenablog.jp

ついでにnoteもやっています。

note.com

元々PGBに関する話題はX(Twitter)のポストでやっていましたが、

  • (無課金では)140字制限のかかるTwitterでは伝えたいことが十分に伝わらないこと
  • noteを運用して「長文を書く」と言う行為に抵抗がなくなったこと
  • PGBと言う世界・創作があることを知ってもらいたい
  • pixivの作品やキャプションでは書くに適さない雑記やコメンタリーを残すこと

を目的にこのブログを始めました。
宣伝や新規参加者開拓のための紹介も行いますが、基本的には参加者や創作を見てくださっている方向けのマニアックな内容になると思います。

それでもよろしければ、よろしくお願いします。

野村的「オリジナルキャラクターの名前生成論」+α

オリジナルキャラクターを作られる方であれば誰もが通る道であり、少なからずの人が頭を迷わせるもの。それが「キャラクターの名前」だと思います。

今回はその「キャラクターの名前」を筆者はどう付ける(付けた)か、のお話です。

ちなみに前提として、筆者は創作活動の中でファンタジー的なジャンルに触れたことがありません。「ファンタジー」が何を定義するかもあやふやですが、今回の記事に関しては「非実在的なものに関しては範疇にない」と捉えて頂ければ。

なお、この記事中に出て来る実在人物は基本的に敬称略とします。ご了承ください。

続きを読む

2024年シーズン新人選手募集開始のお知らせ

長らくブログを作るだけ作って放置していましたが。

www.pixiv.net

こちら、要は「新キャラ募集!」と言うことで告知をば。この記事を以て、ブログも本格始動したいと思います。

「pixiv女子プロ野球」とは? と言う疑問に関しては、以下リンクを貼るトップページであらかた説明していますが、改めてこちらでも。

pixivgirlsbaseball.hatenablog.jp

端的に言えば「架空の女子プロ野球リーグにオリジナルキャラ(基本的には野球選手)を送り込み、交流と試合を楽しもう」と言う趣旨の企画です。

ぶっちゃけた話、「オリジナルキャラを作る趣味のある人」、「野球に興味があるor知識がある人」、「イラストを描ける人*1」の3つがマッチングした人がどれだけいるかと言う話で、言ってしまえば「ニッチ」だとは思います。
しかし、だからこそ他とは違う創作活動が出来るのではないかと思うので、もしご興味がありましたら参加申請してみてはいかがでしょうか。

ちなみにですが、ネタは特にストックもないので、常に「募集中」です。企画参加者の「野村にこのネタを話して欲しい!」も、参加されていない方の「疑問」も、ネタになりそうなら何でも受け付けますので、このブログでもいいですしX(Twitter)でもいいですので提供いただければ幸いです。



こちらのグループに参加しております。ご興味がありましたらクリックをお願いします。

*1:一応PGBに関しては「イラスト代行」制度があるので、描けるかどうかは問わない